一番カンタンなアンチエイジング法

2019年11月11日

こんにちは。

脳・カラダ・顔を丸っと若返らせる

栄養&美容コーチ 榎戸なおみです。

 

 

昨日は分子栄養学の講座の情報インプットの日でした。

 

 

昨日は「あなたの睡眠、健康ですか?」

という演題で歯科医の先生が講演されました。

 

 

 

 

 

 

何故、歯科医なのか?

それは夜間に歯ぎしりで来院される方に由来して

睡眠の資格を取られたからだそうです。

 

 

そして何故、分子栄養学の講座なのか?

それは歯ぎしりとは夜間低血糖を起こしている

可能性が大きいからで何かしら栄養と

身体の状態に関わっているから。

 

 

 

睡眠の役割

 

さて、睡眠の役割をご存知でしょうか?

 

・体温調節

・ホルモン分泌

・記憶や感情の整理整頓

・自律神経調整

・免疫機能

・酸化ストレスの除去

・β-アミロイドタンパクの蓄積防止

 

 

どれもこれも心身の健康維持には

絶対に欠かせないものばかりですね。

 

 

ちなみに

⑥は過剰になれば老化の最大の原因で病気を招きます。

⑦はアルツハイマーの原因です!

 

 

ちゃんとした睡眠が取れているかの簡単な

チェックシートが配られてやってみたら・・・

 

 

8問中5個も一番ダメなのに当てはまりました(笑)

 

 

例えば

●座って何かをよんでいるとき(新聞、雑誌、本、書類など)

●会議、映画館、劇場などで静かに座っている時

 

などに対して答えを

 

うとうとする可能性が

高い・半々くらい・少しある・ほとんどない

から選びます。

 

 

もちろん私は高い!

というより速攻で寝ます。

 

 

栄養療法をやる前なんて本は2行読んだら寝ていました。

映画館も予告で寝たことも何度もあります。

もはや寝に行ったようです。

 

 

もちろん、これは睡眠の質が最悪だから起きること。

 

 

だいぶ改善したけども、

きっと今でも夜間低血糖を起こしていることがあるのだと思います。

 

 

このままでは寿命は短いだろうと改めて思いましたね。

 

 

 

日本人女性の睡眠時間は世界で一番短いそうで男性は3番目。

 

 

長寿国ニッポンは健康寿命は短い!

というのが、こんな事からも判ります。

 

 

 

良い睡眠のためには

 

理想の睡眠時間は7時間だそうです。

そしてやはり90分ごとにレム睡眠(浅い眠り)と

ノンレム睡眠(深い眠り)を正しく繰り返すこと。

 

 

ちなみに、入眠後3時間で多く出現する

ノンレム睡眠の中でも一番深い眠りである

徐波睡眠中に脳と身体を回復させ、

REM睡眠中にメンタルを回復させるらしいです。

 

 

なので俗に言う睡眠ゴールデンタイムは

これに関しては関係ないみたいですね。

何時に寝ても3時間後から始まります。

 

 

ちゃんとした身体の修復機能を発揮させるには

日中はしっかり日を浴びて

幸せホルモンのセロトニンを出させて

寝る時にはメラトニンが出るようにすること。

 

 

副腎疲労の人は朝高いはずのコルチゾールが

出せずに起きられないので血糖コントロールをすること。

 

 

就寝前4時間からは

カフェイン、アルコール、激しい運動、胃にもたれる食事はNG。

 

 

そしてなによりスマホ!

やっぱり良くないそうです。

 

 

スマホの電磁波は脳の神経細胞を破壊するらしい!!

 

 

この先、5Gになったらどうなるのかしら!

身体の酸化の影響も相当大きくなると危惧しています。

 

 

なにはともあれ、日中はちゃんと活動して

適度に疲れさせ、お日様を浴びて体内時計を毎日リセットさせる。

 

 

寝付きにくい人はパブロフの犬じゃないけど

これをやったら寝る、というものをつくり

自分を暗示にかけるのが良いとのことでした。

 

 

例えばアロマをディフューズするとか

ストレッチするとかね。

 

 

最後に先生からのお言葉はこれでした~

 

<睡眠は5つの再生工場である>

➀成長ホルモンの分泌

②免疫力UP

③新陳代謝UP

④デトックス効果

⑤脳と精神のメンテナンス

 

 

一番カンタンなアンチエイジングは

「ちゃんと寝る」ことなのかもしれませんね。

 

 

現在募集中のセミナー

 

脳・カラダ・顔を丸っと若返らせる!

栄養&美容コーチ榎戸なおみの

 

➀「分子レベルのアンチエイジング・正しい知識とアプローチ法」

10月23日(水)【満席】10月28(月)【満席】

11月9日(土)【満席】、11月15日(金)、11月30日(土)【追加】

 

 

②「疲れが取れない!病院で判明しない慢性疲労の正体」

11月20日(水)、11月27日(水)

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP