栄養|ファスティング中は臭くなる!?

2020年6月9日

募集中!6月20日(土)10時~

ZOOMオンライン講座

 

 

 

脳・カラダ・顔を丸っと若返らせる

栄養&美容コーチ 榎戸なおみです。

 

 

先日、こんなご質問をいただきました。

 

 

「ファスティングでケトン体が使われると

体が臭くなると聞きましたが本当ですか?」

 

 

答え.

本当です!

 

 

 

ケトン体とは?

 

ケトン体とは簡単にいうと

脂肪を燃やして作り出されるエネルギーのことです。

 

 

糖質は腸で吸収され余剰分を

グリコーゲンというブドウ糖の集合体として

肝臓と筋肉に貯蔵。

 

 

血中の糖は2~3時間で使い終わるので

肝臓のグリコーゲンを分解して

グルコースに変え血糖を維持します。

 

 

ちなみに筋グリコーゲンは

もっぱら筋肉内のエネルギーとして使われます。

 

 

ところが肝グリコーゲンも

せいぜい18~24時間で使い終わってしまうから

その代わりにインスリンの働きで

脂肪として細胞に確保し始める。

 

 

 

 

 

いつまた飢餓状態になってもいいように

一度入ってきた栄養をそう簡単に手放さない

動物としての仕組みがあるのね。

 

 

ここへきても食事からの糖が入ってこない!

となるといよいよ脂肪を燃やし始めます。

 

 

脂肪の分解により肝臓で作られて、

血液中に放出されるアセトン、アセト酢酸、

β-ヒドロキシ酪酸のことをまとめてケトン体といいます。

 

 

血液中では脂肪酸のように

運搬用のタンパク質の船を必要とせず

直接血液に乗って各細胞に届けられる。

 

 

また、脂肪酸は直接脳関門を通過できないけど

ケトン体は通過してエネルギー源となる。

 

 

ちなみに。

Ⅰ型糖尿病の患者がファスティングに

注意が必要なのはインスリンが枯渇しているから

グルコースの代替品であるケトン体が

血中に出てアシドーシス(酸性血症)

になるのを促進してしまう可能性があるから。

 

 

低血糖が強い人もファスティングNGです。

 

 

 

ファスティングで体臭が出る理由

 

さて、

ファスティングで体臭がクサイ!

問題ですが。

周りの人が気づくほどのこともあるみたい。

 

 

 

 

匂いがでる段取りはこう。

 

まず、糖質を制限すると

タンパク質と共に脂肪が燃やされる。

ファスティング中で代謝が落ちた体では

TCAというエネルギー産生回路の回る

スピードが遅くなる。

すると、分解された脂肪酸が

飽和して血中に溢れてくる

脂肪酸は臭いから汗や毛穴から脂臭さが漂う。

続いて代謝が落ちるということは

酸素不足になってミトコンドリアが

働かなくなってくるということなので

解糖系という酸素が要らない状態で

エネルギーを作ることになり乳酸が発生。

乳酸はアンモニアと一緒に血中にでるから

それが汗となってアンモニア臭が漂う。

更に最終的に脂肪酸がケトン体になると

このケトン体そのものが臭い!

血中に溢れてくるとオシッコや毛穴、

息や汗から臭いが漂う・・・

 

 

とまぁ簡単に説明すると

こんなことが起きるから臭くなることが

あるみたいですよ(笑)

 

 

 

ファスティングすることの本来の意味

 

ダイエットの手段として有名な

ファスティングですが本来の目的は別にあります。

 

 

ファスティングは断食でケトン体を

エネルギーとして使うようにすることです。

 

 

そうすることで余分に溜め込んだ脂肪を

燃やすことが出来るのでいつしか

ダイエット目的にされるようになりましたが、

本来は胃腸や小胞体、ミトコンドリアを

一時お休みさせタンパク質の不良在庫を

一掃セールしたり臓器や細胞の

機能を向上させることが目的なのですね。

 

 

 

◆まとめ

一時的に臭くなっても

その後はスッキリ快適な生活が待っている!

と思ってシートでフキフキしながら乗り切りましょう。

 

 

ZOOMオンライン講座
エステティシャン&セラピストのための
「使える体内美容術!あなたに足りない栄養素はコレ」
5,000円/税込

 

PAGE TOP